【ウォーキング・ビフォーアフター】カラダは骨で運ぶ!マスターコース報告

先日は、リピーター様専用・マスターコース最終回でした(*^_^*)
ご受講くださいましたみなさま、ありがとうございました♡
このコースは、カラダのクセを少しずつ深部へ向けてほどきながら、6回を通して、使うべき骨と筋肉を使えるようにしていくレッスンです。
最終回では、ウォーキング時に勝手に連携してしまうカラダのつながりをほどくために、骨盤と背骨を同時に引き上げる練習を、かなり頑張っていただきました!
みなさま、最初はなかなかうまくできませんでしたが、何度も何度も繰り返す内にコツをつかまれ、どんどんできるように♡♡ ワタクシ、実はかなり感動しておりました(≧▽≦)
まずは、みなさまのスバラシイ進化をご覧ください↓↓





みなさま、なんてカッコいいんでしょう♪♪♪
初回と比較すると、見事にファシアル(カラダのつなぎ直し)が進んできているのが、よくわかりますねヽ(*^o^*)丿
足のチカラで歩くという概念を捨てる !
ただ立っているときよりも、歩いているときのカラダのつながりをほどくことの方が、何十倍もムズカシイって、みなさまご存じでした?
歩くとは、「足を上げて足を前に着いて、足を上げて足を前に着いて、の繰り返し」というふうに【足のチカラでカラダを運んでいくこと】そう思っている方の、なんと多いことでしょうか(>_<)
かくいうワタクシも、昔は完全にそう思っておりましたが(^_^;)
カラダが正しくつながると、ようやく初めて理解できるのですが、歩くということは足のチカラではなく
背骨・骨盤・足の
【骨のつながり力】
で歩くもの。カカトから頭まで、カラダの後ろで骨をつなげて骨を上下に伸ばし、骨のつながり力で、勝手に前に進む。
足のチカラは、そのつながりを崩さないために使うもの、なのです。
パピコで使えるカラダになる
これを体感するには、カラダの内部からネジレをほどいていくことと、これまでの間違った歩き方の連携を手放していく必要があります。
今回のコースのみなさまは、その「ほどき」と「手放す」が少しずつできるようになってきたのが、写真でもよくわかりますヽ(*>∀<*)ノ
これを積み重ねていくと、上下で分断させずに、パピコで使えるカラダが手に入る!
分断されないカラダの心地よさというものを、これから感じられるようになっていきますので、どうぞ楽しみになさっていてくださいね♡
次回コースレッスンお申込みはこちら
リピーター様(ベーシックコース修了の方・マスターコース継続の方)で、レッスンお申込みご希望の方は、こちらからどうぞ。
●マスターコース
(ベーシックコース終了・マスターコース継続の方)
レッスン開始日の1週間前で募集を締め切らせていただきます。
●4月スタート【月1/6回コース】 →【残席①】
第4土曜/12:30~14:00
①04/23(土) ②05/28(土) ③06/25(土) ④07/23(土) ⑤08/27(土) ⑥09/23(祝・金)
●5月スタート【月1/6回コース】
第3土曜/10:40~12:10
①05/21(土) ②06/18(土) ③07/16(土) ④08/20(土) ⑤09/17(土) ⑥10/15(土)
その他、ただいま募集中のレッスンはこちらから→■