【姿勢と歩き方】お尻の下にチカラをいれるのは合っている?


先生のアドバイスを思い出して、姿勢やウォーキングの意識をしています。
レッスンの時は、コレかー!!とわかったところが、よくわからなくなってしまいました(>_<)
恐らくこれが、先生がいつもおっしゃっている「元のつながりに引き戻されてきた」状態だと思うのですが・・・
お尻の下にチカラを入れると楽なので、これだったかな?と・・・合っていますか?

ご質問ありがとうございます(*^_^*)
始めたばかりの方は、最初はこれまでの強力なカラダの形状記憶に引っ張られてしまいます。
リピーターの方でもレッスン間隔が空いてしまうと、ファシアルを実践することよりも、他からの知識や、今の段階で楽なやり方・楽になる積み上がりチョイスしてしまい、気付かない内に自ら元に戻してしまう方も多いです。
それほどまでに、カラダのつながり方を根本から変えるには、ある程度の時間と、今の段階でほどく筋膜へ意識を向け続けることが大切なのですが、人間とは早く楽に何とかしたい生き物なので、なかなかムズカシイ(^_^;)
なにかが違う!!と思いながらも、自分のカラダなのに正しく使えないジレンマ・・・ワタクシもそうでしたので、お気持ちよーくわかります。
最初は、これまで使っていなかった筋肉や筋膜を使うことに慣れていないので、形状記憶に抗うことがムズカシイのです。頭はレッスンで覚えている内容を拾いながらも、カラダはどうしても楽なところを無意識に探してしまう。ご質問の「お尻の下にチカラを入れると楽」もその現象ですね(*^_^*)
カラダのネジレがほどけ、全身がパピコの面を揃えてつながれるようになると、ヒップは最終的に締まっていきます。
意識して締めるのではなく
「締まっていく!」が正しいんです。
今の段階でヒップの下を締める意識をしてしまうと、せっかく出そうとしている骨や筋膜を、中に押し込めて立つことになってしまいます。それらが出てこないと、上半身と下半身の筋膜がつなげられず、腰や肋骨を前に押し出す形となってしまいます。
ですので、ヒップの下にチカラが入っていくのは、全身がつながった後なんです。今は、中に入り込んでしまっている
骨や筋膜を正しい位置へ
押し出していくことが最優先!!
これを忘れずにいてくださいね(*^_^*)
大丈夫です♡今は難しく感じていても、正しく続けていけば、カラダはちゃんと応えてくれますので(*^▽^*)