2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 FasciarWalking.725 カラダ・姿勢・ウォーキング【東京レッスン】あなたのカラダにもあるんですっ!エネルギー循環スイッチ あっ、あせが・・・汗が一瞬で吹き出てくるー!! 今月の2日間の東京レッスンでは、生徒様全員がっっ!発した言葉がコレでした(笑) レッスン中、ただ立って正しくファシアル(=骨と筋膜を正しくつなげて積み上げる)しようとして […]共有:クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月27日 FasciarWalking.725 カラダ・姿勢・ウォーキング【姿勢と歩き方】無意識の使い方、あなたは気づけていますか? ※この記事は、前サイトのブログを手直ししてお届けしております。膨大な記事数だったため、なかなか手が付けられなかったのですが、生徒様から「先生の昔のブログにあったのですが、今のブログには載っていないんですよね」とご質問受け […]共有:クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 FasciarWalking.725 カラダ・姿勢・ウォーキング【カラダ・姿勢】大切なのはイメージ力 カラダをファシアルしていく=正しい積み上がりでつなぎ直していくとき、一番大事なことは何かご存じですか? それは【イメージ】すること! 新しい積み上がりで立てたとき・歩けたとき。それはこれまでとは全く違うつながりなので、当 […]共有:クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 FasciarWalking.725 カラダ・姿勢・ウォーキング【ウォーキングとカラダ】正しい片脚立ちで歩けますか? 何を行うと正しく歩けるのでしょう こちら、何の写真だと思いますか? 実は、歩いている最中を切り取って、後ろ足だけにフォーカスした写真なんです。 左が初回で右が直近。A様の進化の過程を並べたものです […]共有:クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 FasciarWalking.725 カラダ・姿勢・ウォーキング【姿勢と歩き方】前足が付く前にカカト上がっていませんか? これは、他のウォーキングを習ってきた方に特に多いのですが、足裏の間違った使い方によって、カラダ本体とのつながりが大きく阻害されてしまっている・・・そんな方がとても多いのです(>_<) 特に足裏を【ローリングする】 […]共有:クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 FasciarWalking.725 カラダ・姿勢・ウォーキング【姿勢とカラダ】背中にモーゼを宿す 先日のご依頼レッスンでのこと。 カラダをパピコで使うためには、全身の【面という面を】きっちり揃えていくことが必須です。 そのためには、これまで閉じて使い続けてきた骨盤内と背中を開いていくのですが、それを今回のレッスンで初 […]共有:クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)