【姿勢と歩き方】骨盤が一番重要って本当!?体型・骨格が変わるファシアルのコツ③「続・ほどき編」

前回の【ファシアルのコツ②ほどき編】からのつづき。今回は【続・ほどき編】をお届けします。
ほどき編はここからが本題でしたのに、お待たせして申し訳ございませんでした(^^ゞ
それでは早速、どうぞ~♪
間違ったほどき方
まずは、間違ったほどき方とはどういうものか、をお話します。
前回、カラダをほどいていくために、チカラ・エネルギーは必要、と書きました。
正しく意識できると、正しくチカラは入り・正しくエネルギーがかかるのですが、この「正しく」が最初はとても難しいですよね(^_^;)
ワタクシもここを間違えて、太ももが1.5倍ほど太くなり、ヒップ下部がモリっとなり、ものすごく足太・短足になった時期がございます(泣)コレ本当なんですよ!持っていたスリムパンツ、すべて履けなくなりました💦
この時期、ワタクシがやってしまっていたことこそ、間違った使い方でした↓↓
カラダを縮めて使っていた
この「縮める」を分かりやすくいうと腹筋をするときの感覚です。いわゆる腹直筋を使う、この腹筋↓↓

お腹に瞬時にグッとチカラが入リ、お腹周りはギュっと縮まりますよね。そのチカラのかけ方が「縮めて使う」方向です。 つまり
ファシアルするとき
カラダは縮めない
これ、すごく大切ですので、覚えておいてくださいね(*^_^*)
正しいほどき方
それでは、どう使うとカラダはほどけてくるのでしょうか?縮めない、ということであれば「伸ばす」しかありませんね!! そうです
縮めるのではなく伸ばす

です。ただし、ただ伸ばすだけでは、ファシアルする(カラダを正しくつなぎ直す)ことはできません!
伸ばしてから押す!
これをすることで、カラダは深部へ向かってほどけていくのですヽ(*^o^*)丿
行ったり来たりは必要なこと
とはいえ、最初は誰しも使っていない筋肉を使おうとすると自然と縮まってしまうものです。 これまでみなさまの中では、チカラを入れる=縮めること、だったから。
ですが、もし縮めて使ってしまっていたとしても、ご心配には及びません(*^_^*)
レッスンで都度、修正をかけていくことで、正しいエネルギーのかけ方をカラダが覚えてくれますので。
またレッスン後しばらくすると、カラダが元に戻っていくのを感じられる方も多いと思いますが、実際は最初に戻っているわけではありません。修正も加味されながら、いろんな方向からエネルギーがかかるという戻り方となりますので、結果としてほどきが進んでいくのです。
つまり、行ったり来たりも、ほどきの大切な要素だということです♡

ほどく順番
ほどき方がわかったところで、次はほどく順番です。 この順番がうまくいかないと、体の進化はなかなか進みません。
それほど大切な要素の一つですが、人それぞれの「今」のカラダ状態を見ながら、いろんな要素を組み合わせて同時進行で進めていく必要があるため、説明がとてもムズカシイところです(>_<)
今回は、みなさま共通の大枠のみ、お話させていただきますね。
レッスンでやってるのは、こういうことの組み合わせだったのかと、何となくでも理解していただけたらと思います。
外から内へ・表面から内部へ
まずはカラダの鎧を外していきます。
鎧とは、固まってしまっている表面層のこと。まずはここがほどけないことには、深部のネジレへ辿りつくことすらできません。
特に最初は、その鎧が強力ですので【ファシアルするコツ②】で書きました道具などを使っていただくと、思っているより早く鎧がはがれてきます。ぜひご参考になさってください。
下から上へ・上から下へ
これは、次の次の回(かな?)の「つなぎ編」にも含まれる内容ですが、まずは下から上へと進めていきます。
下というのは骨盤からです。骨盤はカラダの要ですので、まずは土台からということですね。ここはみなさま、よくわかっていらっしゃることかと思います。
では、カラダの一番の要は骨盤だとして、、、ファシアていく(カラダを正しくつなぎ直していく)上で、骨盤と同じか、もしかすると、それ以上に重要なカナメ部分があること、みなさまご存じですか!?
それはコレです↓↓↓
ファシアルの本丸は
実は上半身にある!!
そうなんです。上半身内部も、下半身との間違った連携も、どちらも非常に強力なため、ある程度の段階を経なければ内部が動く感覚すらも感じられない、というツワモノ揃い(笑)それが上半身なのですよ!!
その本丸へほどきを進めるためには、ただ下から上へ進むだけでは全くもって足りません。
下から上へ↑
かーらーのー
上から下へ↓
この繰り返しでだんだんと、上半身・下半身ともに、深部層までエネルギーを届られるカラダへと進化させていくのです。
繰り返されるたび少しずつ、伸びる箇所・エネルギーがかかる箇所が変わっていくのを実感するはず♡それこそが、ほどきが外から内へと進んてきた証拠(o^-‘)b そして

以前から先生に教えていただいていたことが、今になってよくわかるようになりました!!
こんな嬉しいご感想を聞けるようになるのも、この頃です(*^_^*)
同時にネジレをほどいていく
ネジレほどきこそが、ほどきの真髄!!ネジレがなくなったカラダこそが、ファシアルが完成したホンモノ(≧▽≦)
- カラダとは、こんなにも楽で、軽くて、美しくて、快適なものだったのか♡
- カラダとは、こんなにもココロまで解放してくれるものだったのか♡
それを心の底から体感できるカラダを手に入れる、それがファシアルする理由です。

ということで次回は
そのネジレほどきについて、少し書いてみようと思います。
どうぞお楽しみに~ヽ(*^o^*)丿