【姿勢と歩き方】風はどちらから受けるのか

先日のマスター最終回のみなさま、またお久しぶりの渋谷レッスンのみなさま、名古屋プライベートレッスンのみなさま。スバラシイ進化にワタクシ感動しておりました(≧▽≦)
お写真は順にお送りいたしますので、ゆっくりお待ちいただけますと幸いです。
カラダのベクトルが真逆
昨日の名古屋プライベートレッスンでは、カラダのベクトルについて徹底的にお話しさせていただきました。初めての方は特に、筋膜を引っ張る方向が真逆な方がほとんどです。
すべてにおいて真逆を使うということが、こんなにも難しいものなのか(゚o゚〃)と、衝撃を受けていらっしゃいましたね(*^_^*)
お気持ち、よーく分かります。
ワタクシも最初のその瞬間、今でも強烈に覚えていますので。
スーパーで買い物中、いつものようにクセに引き戻されないよう意識をしていたところ、突如、骨と筋膜がグンと動き、筋肉のベクトルが真逆へと変わったのが分かったんです。
こ、これなのか!? こ、これなのね!!
そう思いながらも、まさかまさかの、これほどまでに真逆だったとは・・・!?と、衝撃が走りました。この感覚、絶対忘れないようにしなくっちゃ!!と重たい買い物バッグ下げながら、スーパーの駐車場を1時間も(笑)ひたすらグルグルと歩きまわったのを思い出しました(笑)
帆を張る方向が重要
今回は、帆を張る方向・風を受ける方向はどちらか!?
レッスン時間のすべてを使って、ひたすらそれだけをお伝えしました。とことん頑張ってくださって素晴らしかったですヽ(*>∀<*)ノ
風は【前から】受ける
そうなるようにカラダの帆を張ろうとすると、これまでの使い方とは完全に真逆になりましたね。まだカラダはうまく動いてくれませんが、頭の中でだけでも、帆の向きが完全にひっくり返ったなら大成功ですヽ(*^o^*)丿
この次は、頭とカラダを一致させることができるよう練習していきますので、どうぞ楽しみになさっていてくださいね。