【ウォーキングとカラダ】正しい片脚立ちで歩けますか?

何を行うと正しく歩けるのでしょう 

こちら、何の写真だと思いますか?

実は、歩いている最中を切り取って、後ろ足だけにフォーカスした写真なんです。 

左が初回で右が直近。A様の進化の過程を並べたものです。 

こうして後ろ足だけにフォーカスしてみると、その使い方・カラダのつながり方が、大きく変化してきているのが、おわかりいただけるかと思います(*^_^*) 

ファシアル

このA様のスバラシイ進化をご覧になって、みなさま何か気づいたことはありませんか? 

そうです。正しく歩くとは・・・

正しい片脚立ちが
入れ替わっていくこと 

なんです。

それがカラダで分かってくると、巷のいろんな情報に流されなくなっていきますよ(*^^*)

正しい片脚立ちとは 

その前に、間違った片脚立ちとはどういうものかをご説明します。

・片脚を上げた瞬間に
・上半身の重さが骨盤に落ち
・骨盤は、立っている脚の股関節に重さを預け
・足の骨も筋肉も、必然的に外側へ重心がかかり
・足裏はグラグラしながら堪えて立つ。 

最初の頃はほとんどの方が、このような片脚立ちとなります。 この片脚立ちしかできないということは、もちろん歩くときも同様にして歩いています。 

上半身・骨盤の落ち方と、カカトの刺さり方の違い


下の写真を見ると、上半身の重さを受けた骨盤の重さがすべて!!股関節と膝関節にのってしまっています。 


A様だけでなく、ほとんどの方は(もちろんワタクシも!!)、最初はほぼ同じ状態で歩かれています。

ファシアル

正しいカラダのつなげ方を知らない状態では、これはいたって普通のこと。
ですので、まったく落ち込む必要はございません(*^_^*) 

では【正しい片脚立ち】とはどういうものでしょうか? 


上半身・背骨・骨盤を
引き上げながら

かつ!

内カカトで
地面を押して立つこと


言葉では簡単そうですが、実際にやると、実はとてもムズカシイんですよね(^_^;) なぜなら、脚をあげたときの内部のつながりが、間違った状態で形状記憶されてしまっているから。

それが直近のA様は、その間違った形状記憶がほどけてきて、正しい片脚立ちの状態で歩けるように、ファシアルされてきています♥️すばらしいです(*^^*)

正しい片脚立ちの必要性 

では、どうして正しい片脚立ちで歩く必要があるのでしょうか?

実はここが一番重要です。 

近年「ウォーキングはカラダにいい」ということで、特に中高年以降の方に大人気ですよね。 ・・・が、そんな方々の大きな問題となっているのが、高齢になるに従って、カラダに支障が出始めるというもの。

もちろん年をとれぱ誰しも、カラダのあちこちにガタがくるのは当然です。ですが健康のためにと頑張ってつづけてきたはずのウォーキングのせいで、思ったよりも早く思ったよりも深く、膝関節や股関節、腰や足首に支障が出てしまう、、、

結果、人工関節にしなくてはならなかったり、ウォーキングができなくなる方が続出しているそうです(T-T) つまり、正しい片脚立ちで歩けるようになるということは

①カラダに間違った負荷がかからない 

間違った負荷を長年にわたってかけ続けることで、腰・股関節・膝関節・足首に、ダメージが蓄積されてしまうんですね。

こうして片足で比較してみると「関節への負荷のかかり方の差」が歴然ですね!!

 

②全身の骨や筋膜をつなげて(ファシアルして)使うことができる。 

つまり、ただ立つ・歩くという行為だけで、全身の筋トレ・ピラティスをしているようなものなので、ジムいらず・ダイエットいらずのカラダになるんです♡ 

結論:正しく歩けるつながりを手に入れるべし!!

正しい片脚立ちで歩けるようになるには、内部の間違った連携をほどき、骨や筋膜を深部から正しくつなぎ直す。つまり


ファシアルする
必要がある

ということなのです(*^^*)


あなたは正しい片脚立ちで歩けていますか? 

あなたの歩き方はどちらでしょう?

●お申込みはこちら

初めての方

体験・ベーシック
プライベートレッスン

リピーター様

マスター・アドバンス
プライベートレッスン

どなた様も可

マンツーマン
プライベートレッスン